社会福祉法人宮之城ひまわり会|佐志保育園|太陽保育園|山崎保育園|鹿児島県薩摩郡さつま町|
トップページ
佐志保育園
ごあいさつ・運営方針
園の一日と年間行事
園の空き状況
太陽保育園
ごあいさつ・運営方針
園の一日と年間行事
園の空き状況
山崎保育園
ごあいさつ・運営方針
園の一日と年間行事
園の空き状況
入園手続きについて
保護者のみなさまへ
苦情解決について
情報公開
採用情報
お問い合わせ
個人情報保護方針
サイトポリシー
サイトマップ
http://himawari.or.jp/
モバイルサイトにアクセス!
園の一日と年間行事
園の一日と年間行事
トップページ
>
山崎保育園
>
園の一日と年間行事
年齢別における園での一日の活動と主な年間行事をご紹介します。
※行事前は、変更になる場合もあります。その際は事前にお知らせします。
0歳~3歳未満の園児の一日
0歳~3歳未満の園児の一日
登園後は外にでて遊びます
お昼ねの時間です
好きなおもちゃで遊びます
7:30
登園
視診
自由遊び
9:30
お集まり
出席調べ
おやつ
9:45
自由遊び
11:00
昼食準備
昼食
歯磨き
12:30
昼寝準備
お昼寝
14:45
目覚め
片付け
15:00
おやつ
歯磨き
15:30
降園準備
16:00
降園
18:30~
延長保育
●毎日の持ち物
着替え上下/紙おむつ/トレーニングパンツ/手拭きタオル/口ふきタオル
ビニール袋/おたより帳
▲ページトップへ戻る
3歳以上の園児の一日
3歳以上の園児の一日
お絵かきの時間です
先生のお話をしっかり聞きます
薪を燃やしカレークッキング
7:30
登園
視診
自由遊び
9:30
お集まり
各クラスの活動(制作・運動遊びなど)
11:20
給食準備
給食
歯みがき・フッソ洗口
12:30
お昼寝準備
絵本・紙芝居など読み聞かせ
13:00
お昼ね
14:30
目覚め
片付け
15:00
おやつ
歯みがき
15:30
降園準備
お帰りのうた
16:00
降園
18:30~19:00
延長保育
●毎日の持ち物
着替え上下/パンツ/手拭きタオル/ビニール袋/おたより帳/弁当(ご飯のみ)
▲ページトップへ戻る
年間行事
年間行事
●5月
子どもの日
5月親子遠足
●7月
プール開き
●8月
七夕まつり
●8月
夕涼み会
●9月
お月見行事
●10月
運動会
●11月
老人ホームに慰問
●12月
クリスマス会
●1月
1月7日の七草がゆ
●2月
思い出のアルバム作り
●3月
ひなまつり
▲ページトップへ戻る
主な年間行事
主な年間行事
子どもたちが楽しんで参加できる年間行事を計画しています。日本の伝統や自然の恵みに感謝する心が養われます
。
春の行事
入園式/遠足/親子遠足/内科検診・歯科検診
夏の行事
七夕/プール開き/保育参観/夕涼み会/カレークッキング/さつま町夏祭り参加
秋の行事
運動会/秋の園外保育/地域の運動会参加・文化祭
冬の行事
発表会/餅つき/節分/ひな祭り会/お別れ遠足/卒園式
★毎月の行事
おたんじょう会・園外保育・避難訓練・園解放・リットミック・タートルの運動教室
※毎月「園だより」をお配りし、お知らせいたします。
▼お気軽にお問い合わせください
▼お気軽にお問い合わせください
社会福祉法人宮之城ひまわり会
〒895-1803
鹿児島県薩摩郡さつま町
宮之城屋地2115番地
TEL:0996-52-3023
FAX:0996-52-3023
------------------------------
----
--
0
1
5
9
3
6
▲ページトップへ戻る
|
トップページ
|
入園手続きについて
|
保護者のみなさまへ
|
苦情解決について
|
情報公開
|
採用情報
|
お問い合わせ
|
個人情報保護方針
|
サイトポリシー
|
サイトマップ
|
<<社会福祉法人宮之城ひまわり会>> 〒895-1803 鹿児島県薩摩郡さつま町宮之城屋地2115番地 TEL:0996-52-3023 FAX:0996-52-3023
Copyright © 社会福祉法人宮之城ひまわり会. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン